![]() ![]() ![]() |
|
|
|
||
|
|
|||
| 継続的な掲示として看板は多くの人々に見られます。 | |||
| また、営みの中で歳月が看板に現れます。 | |||
| 何時の日も木の看板・木彫看板は温かみを備え、 |
![]() |
||
| 見る方々皆様の心に残るものではないでしょうか。 | |||
| だから私たちは、 | |||
| 木にこだわりを持って文字を彫り続けます。 | |||
| 彫ウッド和田では貴方のご希望・ご要望に合わせてお作り致します。 | |||
| 製作は、 | |||
| 福岡市技能功労者・博多伝統手職人連盟会員の和田喜洋が致します。 | |||
| お店の新規オープンやリニュ−アルなど考えておられる方はぜひ! | |||
| 彫ウッド和田をご利用ください。 | |||
|
|
|||
| 2007年 11月23日 | |||
| 続きまして福大の関係者の紹介により来られた、九州産業大学馬術部 葛城様 | |||
| 完成品をお渡ししましたところ以下のとおり嬉しいお手紙を頂きました。 | |||
| 『題字を書いていただいた方にお披露目いたしましたところ、大変驚かれたとともに | |||
| 非常に感激されていました。 | |||
| 自分が書いた字が忠実に彫られており、また木彫りということで字が浮だっていて | |||
| 木彫りの表札・看板の良さに強い感銘を受けられていました。 | |||
| そして、早速大学の部室に表札を掛けましたところ、 | |||
| 部員の反応はあまりの驚きようで部員達も木彫りの感触に感動 | |||
| したりする人もいました。 | |||
| 皆、あまりのすごい出来上りに驚き、部員達は拍手喝采でした。 | |||
| 他の部から表札を見にきては話題になるぐらいで、私たち部員の | |||
| メンツも立ち、後輩も表札・看板に負けないようこれからも部活動に精進していくと | |||
| 言ってくれて、良い発奮材料と言ったら失礼ですが刺激になったと思います。 | |||
| ありがとうございました!!』 | |||
| 材 質 楠 (持ち込み材) | |||
| 寸 法 1600ミリ×370ミリ×35ミリ | |||
| 弊社では楠・ケヤキ・杉・ミズメ桜他、いろんな木に彫った実績がございます。 | |||
| 機械彫りには真似のできない、手で製作した温かみを感じてみませんか? | |||
| 看板ページへ | |||
|
弊社では、温もりのある木彫刻看板、
お客様に気持ちが伝わる木彫刻看板 また、商売繁盛になる木彫看板 を常に考え、木に息を吹き込みながら 彫りつづけています。
|
|||
|
|||
|
|
|||
|
商売繁盛の看板 木彫看板のスペシャリスト! お客様にインパクトのある看板! |
|||
|
福岡県福岡市早良区有田5-24-41 TEL 092-871-3838 FAX 092-871-1021 |
|||
|
Copyright(C) 2011 HORIWOOD WADA All Rights Reserved |
|||